
IMDは2025年の「世界競争力ランキング(WCR)」を発表、日本は2024年より3ポイント順位を上げて、35位に回復しました。
世界競争力ランキングは、「企業が持続的な価値創造を行う環境」を各国・地域がどの程度提供できているかを測定する指標として、世界で高い評価を得ているものです。今年は世界69カ国・地域を評価対象としました。
社会的・政治的な分断が世界的に進む中でも、経済の繁栄を保つには、優れたガバナンスと制度の強さが不可欠であることがわかりました。
主な結果:
- スイスが1位に返り咲き、シンガポール(1位から2位へ)、香港特別行政区(2ランクアップ)が続きます。
- カナダ、ドイツ、ルクセンブルクがトップ20内で最も大きな改善を見せた一方、オーストラリアとアイルランドは大きく順位を落としました。
- 社会的・経済的・政治的分断の少ない国々(例:スイス、デンマーク、スウェーデン)は、競争力スコアが高い傾向にあります。
- 経済パフォーマンス
- 政府の効率性
- ビジネスの効率性
- インフラ
- 自由選挙政府(民主主義の成熟度)
- パスポートの自由度(国際的な移動のしやすさ)
- メディアの偏向度
- AI関連特許出願数
- 食品廃棄量
- 環境パフォーマンス指数
- 経済パフォーマンス:23位(2024年は21位)
- 政府の効率性:38位(同42位)
- ビジネスの効率性:51位(同51位)
- インフラ:19位(同23位)